公園の各所にこんな感じで手洗い場が設けられていて、自然に触れて、すぐに手を洗えて。という感じで、気兼ねなく植物だったり、生き物に触れられるのは良いですね。公園内には遊具らしい遊具はなくて、里山を散歩したり、子供にしてみれば探検して遊ぶ感じ。ザリガニ釣りもできる模様。
ところ変わってエコハウスと呼ばれる建物内。清潔感溢れる施設です。繰り返すようですが、猛暑のため長時間屋外にいるのはキツイので、屋内散策をしてみる。写真には収めなかったけど、里山cafe I’m Homeなるカフェが入っていて、食事も摂れる。この日は食後に来たので、ソフトクリームを食べましたが牛乳の味が濃厚なヤツ。高速道路のSAで売っているCREMIAみたいなやつ。うまいー。
展示物。常設かどうかはわからないけど、ザリガニが大量に置いてありました。
ザリザリー
2階に上がるとボルダリングコーナー。完全に子供向けですが、子供は試行錯誤して楽しそうに登っていました。
この日は外来生物に関する展示がされていました。米(稲)も外来種です。なるほど。内容は面白かったけど、エヴァンゲリオン調になっていて読みづらかった。
ちなみに、公園内の森にはいくつかコースがあって、こんな風に切り開かれています。しつこいようだけど、猛暑のため、散歩は断念しました。あと蜘蛛がいたし。
公園内散策中に出会ったヘビさん。里山というコンセプトのとおり、生き物がたくさんいるー。ちなみに、ヘビは大丈夫なのですが、蜘蛛は大の苦手です。個人的なことを言えば、蜘蛛がいない時期に来るのが吉だなあ。